児発、放デイプログラム 04/ 30~05/2
先週の運動プログラムの4月30日「R u n and ダッシュ」では、“合図でランニング”、5月2日「ムービングボディー」では、”ボールコントロール“に取り組みました✨
合図でランニングでは、視覚的な合図に素早く反応する力を養うことを目的に、合図を目で捉えながらランニングを取り入れたトレーニングを行いました。指導員の出す視覚的な合図に集中しながら、左右へのダッシュ、中央でのジャンプや回転、しゃがむ動作など、さまざまな動きを瞬時に判断して行うことで、反応速度や判断力、集中力が養われます。また、この活動は「ビジョントレーニング」としての効果もあり、目で見た情報を正確に捉え、脳で処理し、身体を動かす一連の力を育むことができます。子どもたちは楽しみながらも、合図をしっかりと見て素早く反応することを意識して取り組んでおり、運動能力だけでなく視覚認知力や注意力の向上にもつながる活動となりました👍
ボールコントロールでは、ボールの動きをしっかりと見て正確にキャッチ・コントロールする力を養うことを目的に、ボールをしっかりコントロールして投げたり、ボールの動きを集中してキャッチする活動に取り組みました。コロコロゴロキャッチやチェストパスキャッチ、片手投げキャッチ、バウンドパスキャッチなど、さまざまな投げ方・受け方に挑戦し、相手がキャッチしやすい位置にコントロールして投げることも意識しました。ボールの軌道を目でしっかりと追いながら、集中して身体を動かすことで、視覚と身体の連動や空間認知力、協応動作(手と目の連動)の向上につながります。子どもたちは繰り返し取り組む中で少しずつ感覚をつかみ、楽しみながらも真剣な表情で活動に取り組んでいました💪








音楽プログラムでは「ヨガにチャレンジ」では、森をテーマにしたヨガに取り組みました。子どもたちは森の入り口に立つ木になりきって「立ち木のポーズ」に挑戦し、両手を頭の上でピタッと合わせ、片足を太ももにのせて深呼吸をしながらバランスを取りました。さらに、森に住むクジャクになりきって「クジャクのポーズ」にもチャレンジ!片足を後ろに伸ばし、胸の前で手を合わせてから頭の上に持ち上げ、脇を伸ばして深い呼吸を意識しながら静かに姿勢を保ちました。ヨガは、楽しみながら身体の柔軟性や体幹、バランス感覚を養うだけでなく、深い呼吸を通して集中力や心の落ち着きも育むことができます。子どもたちはたち木や動物になりきることで想像力も膨らませながら、ポーズを覚えようと真剣に取り組み、心も体もリラックスしながら穏やかな時間を過ごしました♪










個別プログラム


















コミュニケーションプログラム



集中遊び・カードボードゲーム・外遊び・自由遊び













