児発、放デイプログラム 05/0 7~05/10
先週の運動プログラムの「ムービングボディー」では、トンネルくぐり、フラフープ、手押し車に挑戦しました💪
トンネルくぐりでは、元気いっぱいに2種類のトンネルを手足をしっかり使ってくぐり抜ける中で、協調運動や空間認知力を楽しみながら養っていきました。前向きや後ろ向きでの進み方にも意識を向け、どの子どもたちも工夫しながらスムーズに進もうと頑張っていました。また、トンネルの間に設置されたハードルでは、前ジャンプ、横ジャンプ、同じ足でのジャンプなど、さまざまな跳び方にチャレンジ!指導員の説明をしっかりと聞いて、どのような体勢でジャンプするかを意識しながら、元気いっぱいに笑顔で意欲的に活動する姿が印象的でした✨
フラフープの活動では、“身体を回す”のではなく、“腰で押す”という意識を大切にしながら取り組みました。おへそを前後や左右に動かしてフラフープを回すコツを教わると、子どもたちはその動きをしっかりと意識し、集中して挑戦していました。最初は難しそうにしていた子どもたちも、繰り返すうちに感覚をつかみ、フラフープが回ると嬉しそうな表情に!どの子どもたちも諦めずに頑張る姿がとても頼もしく、意欲的な姿が見られました👍
手押し車では、指導員に足を持ってもらいながら、子どもたちは両手とお腹にしっかりと力を入れて前に進みました。お腹が床につかないように意識しながら、姿勢をキープして力強く取り組む様子が見られました。その後は、マットで作られたお山のコースにも挑戦!さらに手押し車のコースの後には、ミニハードルのコースにチャレンジし、前跳び、横跳び、同じ足でのジャンプとさまざまな動きに挑戦しながら楽しく取り組みました。全身をしっかりと使い、笑顔で活動する姿が印象的でした😊




















音楽プログラムの「ヨガにチャレンジ」では、森の入り口のフラミンゴになりきって、フラミンゴのポーズとくつろぎのポーズに挑戦しました。フラミンゴのポーズでは、片手で天を指差し、もう一方の手で足をつかんでバランスをとりながら、手と足をゆっくり床と平行になるように伸ばしていきました。体が止まったところでしっかりと姿勢をキープ!反対側も同じようにポーズを決めて、集中して取り組む姿が見られました。くつろぎのポーズでは、仰向けになって脇をこぶし1個分あけ、足を肩幅に開き、手のひらを上に向けてリラックス!目を閉じて口を軽く開け、心地よいヨガの音楽に包まれながら、静かに自分の身体と向き合う時間を楽みました🧘♀️









個別プログラム























コミュニケーションプログラム





集中遊び・カードボードゲーム・外遊び・自由遊び









