児発、放デイプログラム 03/ 04~03/08
先週の運動プログラムのL e t’sスポーツでは、ゴルフ、モルック、野球、バスケットボールにチャレンジしました💪
ゴルフでは、まずゴルフクラブの握り方を学び、集中しながらパットの練習に取り組みました。思うようにカップインできず苦戦する場面もありましたが、諦めることなく何度も挑戦を続けました。そして、ボールがカップに吸い込まれるように入った瞬間、喜びがあふれ、満面の笑みがこぼれました。努力が実を結んだ嬉しさが伝わる、素敵なひとときでした👍
モルックでは、初めてこのスポーツに挑戦する子どもたちが多く、興味津々の様子でした。モルックは、フィンランド発祥のスポーツで、数字が書かれた木製のピン(スキットル)を、木の棒(モルック)で倒し、得点を競うゲームです。まずはルールをしっかり聞き、基本的な遊び方を学んだ後、実際にプレーを開始しました。合計得点がちょうど50点になると勝ちとなるため、みんなで計算しながら作戦を立て、どのピンを狙うか相談しながら投げました。ピンが倒れるたびに歓声が上がり、成功した時には大喜びする姿が見られました。初めてのモルックでしたが、チームで協力しながら楽しく取り組み、とても盛り上がりました✨
野球では、バットの持ち方やグローブの使い方など、基本的なポイントを学びながら、バッティングとゴロキャッチの練習に取り組みました。ボールの動きをしっかり見ながら、バットにボールを当ててヒットを打つことに挑戦したり、グローブに手を添えてゴロをキャッチする練習を繰り返しました。最初はなかなかうまくいかない場面もありましたが、少しずつコツをつかみ、ヒットを打てるようになったり、しっかりゴロをキャッチできるようになったりと、成長が感じられました。成功したときには嬉しそうな表情を見せ、自信をもって取り組む姿が印象的でした😊
バスケットボールでは、基本的なパスの練習に取り組みました。チェストパスは胸の前から相手の胸に向かって投げるパス、バウンドパスは一度床にバウンドさせて相手に届けるパス、オーバーヘッドパスは頭の上から投げるパスです。みんなで楽しみながら、正確にパスをつなぐ練習をしました。その後は、バスケットゴールを使ってシュート練習に挑戦!ボールの力加減を考えながら、集中してシュートを放ちました。なかなかゴールに入らず悔しそうな表情を見せる場面もありましたが、最後まで諦めずに挑戦を続けました。最後に入らなかったお友だちは先生に抱っこしてもらい、ダンクシュートに挑戦!ボールがリングを通ると、大きな歓声と笑顔が広がりました。楽しみながらバスケットボールに親しみ、みんなで盛り上がる時間となりました👍

























音楽プログラムの「楽器に親しもう」では、太鼓とタンブリンのパートに分かれて、リズム打ちに挑戦しました。今回は、最近の行事である“ひな祭り”の曲に合わせて、四分休符と四分音符を組み合わせたリズム打ちに挑戦しました。それぞれのチームが相手につられないように集中しながらリズムを刻み、曲に合わせて演奏することで、少しずつ息が合っていきました。音に耳を傾けながら、リズムに乗って楽しむうちに、素敵なハーモニーが生まれ、みんなで一体感を感じることができました。楽器の響きを楽しみながら、音楽の魅力に触れる時間となりました🎵







個別プログラム






















コミュニケーションプログラム






集中遊び・カードボードゲーム・外遊び・自由遊び




















