児発、放デイプログラム 03/ 18~03/22

先週の運動プログラムのL e t‘sスポーツでは、テニス、バスケットボール、ゴルフ、モルックに取り組みました😊

テニスでは、まずラケットの持ち方を学びその後、「1・2・3」の合図に合わせて基本的なフォームの練習を行い正しい打ち方の感覚を身につけました。次に、ワンバウンドしたスポンジボールを打ち返す練習に挑戦しました。ボールの動きをしっかりと目で追いながら、タイミングを合わせて打ち返します。何度も繰り返すうちにコツをつかみ、上手に打ち返せるととても嬉しそうな表情を見せていました。最後はサーブの練習です。最初はまっすぐ上にボールを上げるのが難しそうでしたが、何度も練習を重ねるうちに少しずつ上手になり、少しずつサーブを打てるようになりました。楽しみながら上達していく姿がとても印象的でした✨

バスケットボールでは、まず基本的なチェストパスの練習を行いました。正確に相手へボールを届けることを意識しながら、何度も繰り返し練習しました。次に、ドリブルにチャレンジ!ボールをしっかりとコントロールしながら、リズムよくドリブルできるように練習を重ねました。その後、ボールをドリブルしながらキープするディフェンスと、ボールを取りに行くオフェンスに分かれて、ボールの奪い合いを行いました。ディフェンスは相手にボールを取られないようにしっかりと守り、オフェンスはタイミングを見計らって積極的にボールを奪いに行きました。ゲーム感覚で楽しみながら、ディフェンス・オフェンスともボールに集中し、白熱した様子が見られました。最後にシュート練習を行い、バスケットゴールめがけてボールを上手にコントロールしながら積極的に取り組みました。シュートが決まると嬉しそうな表情を浮かべ、何度もチャレンジする姿が印象的でした👍 

ゴルフでは、まずクラブの正しい握り方を学び、基本の構えを確認しました。その後、カップをめがけてボールを打つパット練習に挑戦しました。この練習では、狙った方向に正確に打つための集中力と、適切な力加減を身につけることを目的とし取り組みました。最初は強く打ちすぎたり、カップに届かなかったりと苦戦する様子も見られましたが、何度も繰り返すうちにボールの転がる距離を調整できるようになっていきました。ボールがカップに入ると、嬉しそうな表情を見せたり、次の一打に向けて工夫する姿が見られました。ゴルフを通して、冷静に考えながら動くことや、繊細なコントロールを意識することの大切さを学び、楽しく取り組むことが出来ました✨ 

最近注目されているスポーツ「モルック」に取り組みました。モルックはルールがシンプルで、子どもから大人まで誰でも楽しめるスポーツです。地面に立てた木のピン(スキットル)を、木の棒(モルック)で倒し、得点の合計がちょうど50点になると勝利となります。活動の中では、みんなで声をかけ合いながら、どのピンを狙うとよいかを考えたり、倒れたピンの数を一緒に数えたりしながら、楽しんで取り組む姿が見られました。得点の計算をしながら、数への意識や友だちとのコミュニケーションも自然と生まれ、笑顔がたくさん見られる時間となりました。どのピンを狙うか作戦を立てる場面では、「次はここを狙おう!」とみんなで相談しながら、ワクワクした様子で挑戦していました💪

個別プログラム

コミュニケーションプログラム

集中遊び・カードボードゲーム・外遊び・自由遊び

よかったらシェアしてね!
目次