-
児発、放デイプログラム
10月最後の音楽プログラムは、リズムパス~お友達に届け~のまとめとして、今までやったことの復習やレベルアップを行いました。カウントや曲に合わせる、相手の目を見る、パス&キャッチ、コロコロ&バウンドキャッチ、頭、お腹周りをぐるぐるなど。フー... -
児発、放デイプログラム
先週の音楽プログラムは、リズムパスを少しずつレベルアップ!!曲に合わせてお腹、頭の周りをグルグル回し、せーのでパス。体幹が弱かったり、身体が固いと上手に回すことができません😫鍛えながら曲にも合わせ、お友達にパスをしながらキャッチ!上手に... -
児発、放デイプログラム
先週の音楽プログラムは、リズムパスを輪になって行いました。前にパスをするのではなく、横パス!だんだんボールが増えていき、姿勢保持をしながらカウント・パス・キャッチを同時に行いました🥎パスをする際の力の調整もしつつ、色んなところに意識を集... -
児発、放デイプログラム
10月の音楽プログラムは、リズムパス~お友達に届け~です♪相手の目をしっかり見るアイコンタクト、やり取りの経験を目的とし、更にカウントに合わせてパスすることによってリズム感を身に付けます。お友達が受け取りやすいボールをパスしながらカウントにも... -
児発、放デイプログラム
9月最後の音楽プログラムは自然をテーマにしました。まず、自然って何が思いつく?どんなものがある?それってどういう風に表現したらいいかな?と考えてもらい、音に合わせて様々な動きを行いました。子供たちからたくさんの提案があり、それを音や動きで... -
児発、放デイプログラム
先週の音楽プログラムでは、音楽、音に合わせて色んな動物になりました🐰🐻🐢🐶音楽の違い、音の違い、動きの違いをよく考えながら、音と身体を上手に連動させることができました!亀🐢は、右手右足、左手左足をそれぞれ同時に出してゆっくり歩くところか... -
児発、放デイプログラム
先週の運動プログラムは、平均台を使ってバランス感覚を身に付けました!つま先とかかとをひっつける、カニ歩き、熊歩きなど、様々な歩き方で平均台を渡り切りました🚶♂️大人もそうですが、頭で考えすぎてしまうと、右手と左手、右足と左足、どちらをどの... -
児発、放デイプログラム
先週の音楽プログラムはドライブへGO!ということで、車を運転しながら曲の速度、音、反対回り、クラクションを鳴らす、など曲を聴きながら連動した動きを行いました。楽しく動きながら、音の聞き分けも必要なため、集中や注意力が身に付きます♪さらに、音... -
夏休み特別プログラム第五弾!
夏休み特別プログラムの最後は、ビッグ地図! 小さな子たちは特に、地図を見る機会が少ないかもしれません。自分たちが住んでいる日本の地名を知ったり、大まかな形、特産品を知るきっかけになればと思い、療育室いっぱいに広がるよう地図型の大きなパズル... -
研修
お盆明けに、臨床心理士・公認心理師の先生に来ていただき、研修を受けました。小学校でスクールカウンセラー、病院でカウンセラーとして働いておられる為、現場目線で様々なお話をしてくださいました。 普段から子供たちに寄り添い、もっと理解をしたいと...