-
児発、放デイプログラム
9月最後の音楽プログラムは自然をテーマにしました。まず、自然って何が思いつく?どんなものがある?それってどういう風に表現したらいいかな?と考えてもらい、音に合わせて様々な動きを行いました。子供たちからたくさんの提案があり、それを音や動きで... -
児発、放デイプログラム
先週の音楽プログラムでは、音楽、音に合わせて色んな動物になりました🐰🐻🐢🐶音楽の違い、音の違い、動きの違いをよく考えながら、音と身体を上手に連動させることができました!亀🐢は、右手右足、左手左足をそれぞれ同時に出してゆっくり歩くところか... -
児発、放デイプログラム
先週の運動プログラムは、平均台を使ってバランス感覚を身に付けました!つま先とかかとをひっつける、カニ歩き、熊歩きなど、様々な歩き方で平均台を渡り切りました🚶♂️大人もそうですが、頭で考えすぎてしまうと、右手と左手、右足と左足、どちらをどの... -
児発、放デイプログラム
先週の音楽プログラムはドライブへGO!ということで、車を運転しながら曲の速度、音、反対回り、クラクションを鳴らす、など曲を聴きながら連動した動きを行いました。楽しく動きながら、音の聞き分けも必要なため、集中や注意力が身に付きます♪さらに、音... -
夏休み特別プログラム第五弾!
夏休み特別プログラムの最後は、ビッグ地図! 小さな子たちは特に、地図を見る機会が少ないかもしれません。自分たちが住んでいる日本の地名を知ったり、大まかな形、特産品を知るきっかけになればと思い、療育室いっぱいに広がるよう地図型の大きなパズル... -
研修
お盆明けに、臨床心理士・公認心理師の先生に来ていただき、研修を受けました。小学校でスクールカウンセラー、病院でカウンセラーとして働いておられる為、現場目線で様々なお話をしてくださいました。 普段から子供たちに寄り添い、もっと理解をしたいと... -
夏休み特別プログラム第四弾!
夏休み特別プログラム第四弾は、段ボールアート+制作でした🟫 まずは設計図を見ながら、先生の説明をしっかり聞き、その後組み立て。最終的に組み立てた滑り台で思いっきり遊びました!自分たちで組み立てたから、余計に楽しい😆 平面で見る設計図と立体... -
夏休み特別プログラム第三弾!
夏休み特別プログラム第三弾は、夏祭りでした🎆 お祭りのメニューって、実はビジョンを使ったり、力の調整が必要なものが多い!ということで、療育室にたくさんのお店を出し、楽しみながら様々な体験をしました。 魚釣りをするための魚も自分たちで作り、... -
夏休み特別プログラム第二弾!
夏休みの特別プログラム第二弾目は、ストラックアウト、バスケ、カラーボールスローインです🏀🥎 テレビなどでよく観るストラックアウト。実際にやってみるとなかなか難しい🤣数字や果物の的に目掛けてパネルを射抜く🥎子供たちにどの的を狙っているか宣言... -
夏休み特別プログラム第一弾!
いよいよ、先週から夏休みが始まりました! 夏休み特別プログラムの第一弾目は、“設計・建築”です🏠 療育室を自分のお家とし、想像力を働かせながら設計。プロジェクターで立体的になった家の中を映し出し、より具体的にイメージを膨らませました。その後...